2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「自然とのふれあい写真教室レポートNO3」2020年1月8日〜10日開催の「岬に咲く300万本の水仙とアロエの花、南伊豆と西伊豆の夕陽を撮る」のフォトリポートを副講師を務めた川名廣義がお届けします。 詳しくはこちらから
フォトグラファー川名義廣氏が、姫路城を1日撮影し、時間ごとに変わりゆくその表情を捉えました。 詳しくはこちらから
コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言が発令される中、写真関係のイベントもほとんどが開催中止を余儀なくされています。また、撮影ツアーの催行に関しても難しい状況です。また、このような状況下で「イベント&ツアー」の情報を掲載することは適切で…
シリーズ第6弾、いよいよトランブラン山の山頂へ。まさに絶景の紅葉風景をご覧ください。 詳しくはこちらから
応挙寺としてしられる大乗寺の「猿の間」の障壁画に描かれたヤマガラの絵がすばらしいので、是非ご覧ください。 【兵庫県・香美町】応挙寺「大乗寺」のヤマガラの壁画がすばらしい(旅の撮影スポット) | 旅と写真.com
今年は、コロナで熊谷桜まつりも中止になってしまいました。外出自粛でお花見も楽しめない、寂しい春になってしまいました。 2018年に撮影した、熊谷桜堤の様子をお楽しみください。 【埼玉県・熊谷市】江戸時代から続く桜の名所「熊谷桜堤」(旅の撮影スポッ…
バン、ヤマガラ、カシラダカなど、様々な野鳥の写真が撮れました。 詳しくはこちらから
旅と写真.comの2019年度(2019年4月~2020年3月)の、年間記事アクセスランキングを発表します。 まずは第10位から 兵庫県フォトライブラリーNo.17 明石海峡大橋と明石・須磨の観光スポット ひょうご観光本部のフォトライブラリー17本目、明石海峡大橋の撮影…
今回は夜桜です。撮影方法の解説もありますので、是非ご覧ください。 詳しくはこちらから
桜堤の春の風景、里山の自然風景、残念ながら折れてしまった天然記念物エドヒガンザクラの様子をご覧ください。 詳しくはこちらから
旅と写真.comを運営しております「トラベルガイド株式会社」は、本日付けで本社オフィスを埼玉県さいたま市より兵庫県神戸市に移転しました。 業務内容に特に変更はございません。旅と写真.comもこれまで通り運営してまいります。 皆様、引き続きよろしくお…
日本旅行写真家協会会員、川名廣義さんによる磐梯山、喜多方で行われた自然とのふれあい写真教室レポートの第2弾です。磐梯山や湖沼群、喜多方の美しい写真がたくさん見られます。 詳しくはこちらから