2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ご好評をいただいております「旅と写真.comメルマガ」ですが、編集部の都合により、誠に申し訳ございませんが、7月~9月にかけて一部休刊させていだきます。 8月・9月の配信日程は、以下のようになります。 7月27日(金) 休刊 8月3日 (金) 第36号…
前回の施設基礎編に続く、伊東浩さんのあてま高原リゾートホテル・ベルナティオのレポート第2弾です。 詳しくはこちらから 施設基礎編はこちらから
どこのショッピングモールとホテルロビーかとういと、ボルネオ島北部にある小国ブルネイの首都バンダルスリブガワンです。豊かな産油国らしい、豪華な装飾をご覧ください。 詳しくはこちらから
TOPページのローテーション画像5枚がすべて入れ替わりました。 「神戸港の夜景」「ベルサイユ宮殿」「湖上から見たピンクモスク」「八景島の花火」「三番瀬のミヤコドリ」の5枚です。 TOPページへ
今回は淡路島の食を始めとした歴史や文化など、淡路島の魅力が伝わる様々なお写真を募集いたします。 詳細はこちらから
国の特別史跡であり、世界遺産である特別な場所「平城宮跡」。その特別な場所に2018年3月24日、「平城宮跡歴史公園」がオープンしました。 詳しくはこちらから
長瀞観光協会と旅と写真.comの共同企画です。講師は、伊東浩先生です。予約の受付は9月1日(土)スタートです。皆様、是非ご参加ください! 詳しくはこちらから
石田三成の水責めにも耐え「忍の浮城」と称された、名城「忍城」とその外濠跡である「水城公園」の様子をご覧ください。 詳しくはこちらから
ひょうごツーリズム協会より、小野市にあるひまわりの丘で撮影した写真を対象としたフォトコンテストのお知らせが届きました。 詳しくはこちらから
テーマは「すもとの四季」。兵庫県洲本市の魅力を伝える四季の写真を募集中です。 詳しくはこちらから
休暇村主催、日本旅行写真家協会協力の撮影ツアーのご案内です。休暇村茶臼山高原宿泊で、星空、ホタル、明知鉄道などの撮影に取り組みます。 詳細はこちらから
これまで、「写真家名鑑」の中に、個人のカメラマンと様々な情報ご提供いただいている団体が混在していて、少々わかりにくい状態になっていましたが、このたび新たに「団体名鑑」ページをアップいたしました。 これで「写真家名鑑」に掲載されるのは個人のカ…
旅と写真.comでは、このたび講評サービスをスタートしました。 講評サービスとは、写真の添削のことです。 旅と写真.comメルマガやサイト内のコラムでもおなじみの、伊東浩先生が講評を担当します。 くわしくは、こちらから
埼玉県大宮市にある「鉄道博物館」、子供から大人まで楽しめる本格的な鉄道の博物館として大人気の施設です。7月5日には新館がオープンする予定で、ファンの期待が高まっています。7月1日には、関係者向けの内覧会が行われました。その様子をご紹介します。 …