2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

旅の撮影スポットに京丹後市の鯉のぼりの記事が追加されました。

旅先で、たまたまであった季節の風景をお届けします。京都縦貫道の京丹後大宮インター近くで発見した、鯉のぼりの群れです。 詳しくはこちらから

写真家名鑑に「わたらせ渓谷鐡道」が追加されました。

わたらせ渓谷鐵道は群馬県の桐生駅~栃木県の間藤駅を結ぶ44.1キロの鉄道です。沿線には、すばらしい景色が広がり、撮影スポットもたくさんあります。 詳しくはこちらから

伊東浩さんの新しい記事「江戸東京たてもの園の魅力」がアップされました。

江戸東京たてもの園は 東京都小金井市の都立小金井公園内にあり、江戸~昭和期の建物が移築展示されています。 詳細はこちらから

ひょうごツーリズム協会より「人・花フォトコンテスト」作品募集のお知らせが届きました。

「淡路島花祭2018春」の一環として、「人と花の関わり」をテーマとした作品を募集しています。 詳細はこちらから

写真家名鑑に群馬県の「みどり市」が追加されました

みどり市は、わたらせ渓谷鐵道が走る、風光明媚な土地です。撮影スポットにも事欠きません。今後の、情報発信に注目! 詳細はこちら

動物写真家ケースケ・ウッティーさんの新しい記事がアップされました!

千葉県市川市にある行徳鳥獣保護区で営巣するカワウの様子を撮影した写真をご覧いただけます。 詳細はこちらから

ひょうごツーリズム協会より「初夏の花めぐり ROKKOフォトグラフィックガーデン」のイベント情報が届きました

色とりどりに咲き誇る花々と野外展示されたアーティスティックな写真を通じて、自然や眺望など六甲山の魅力を五感でお楽しみいただけるイベントです。 詳しくはこちらから

旅の撮影スポットに埼玉県本庄市の「骨波田(こつはだ)の藤」に関する記事が追加されました。

埼玉県指定の天然記念物に指定されている樹齢650年の見事な藤棚がある、本庄市の長泉寺。この地名の由来である神話のロマンを感じながら、見事な藤を撮影しよう! 詳しくはこちらから

旅と写真.com主催撮影会第一弾「田町駅で電車の流し撮りにチャレンジ」

イベント&ツアーに、新しいイベントが追加されました。旅と写真.comが主催する撮影会の第一弾です!5月13日(日)13:30-15:30、参加費1500円です。しっかり学べる撮影会ですので、是非ご参加ください! 詳しくはこちらから

千野苺子さんより、西川貴教さんがイメージキャラクターを務める滋賀県のキャンペーン情報が届きました

琵琶湖は虹の名所って知ってましたか?虹予報のページを見て、びわ湖に虹を撮りに行こう! 詳しくはこちらから

フォトテクニックに伊東浩さんの「夜桜を撮ろう 外付けストロボを使ってみよう」が追加されました。

夜桜の撮影では、外付けストロボを使うときれいな写真が撮れます。この記事を読んで、是非トライしてみてください。 詳細はこちらから

旅の撮影スポットに「上沼公園・下沼公園の桜ライトアップ」が追加されました。

埼玉県東松山市にある上沼公園と下沼公園のライトアップの様子をご紹介します。 詳細はこちらから