2017-01-01から1年間の記事一覧
「シマエナガちゃん」もかわいいが、「シロチドリちゃん」もかわいい!? 詳細はこちら
日本標準時をめぐる、兵庫県の明石市と東京の小金井市の旅。何かを人に伝えるための写真の取り方の勉強になる記事です。 詳細はこちら
礒村浩一カメラマンが、2018年1月19(金)〜21日(日)に真冬の北海道を舞台とした撮影ワークショップを開催いたします。 すばらしい写真もアップされていますので、是非ごらんください。 詳細はこちら
2017年10月20日から送信をスタートした「旅と写真.comメルマガ」ですが、12月22日(金)に第10号が送信されます。 毎週金曜日の配信ですが、12月29日は休刊とさせていただきますので、これが今年最後の送信です。登録は1分もかからずに済みますので、まだメ…
世田谷ボロ市は、室町時代を起点に現在まで440年余り続いている市場です。 当時の様子に思いを馳せ、商業活動の原点を撮りましょう。 詳細はこちら
静岡県三島市にある観光用の吊り橋「三島スカイウォーク」は、訪日外国人にも人気の富士山絶景スポットです。 詳細はこちら
アジアで旅行業を幅広く展開しているエス・エム・アイ・グループの一員として、日本において訪日旅行業(インバウンド)を取り扱っています。旅と写真.comの、主に「旅の撮影スポット」の情報取集に関して、共同で活動して行く予定です。 詳細はこちら
屋形船を貸し切っての撮影ツアーです。講師は伊東浩先生です。天ぷらを中心としたコース料理とアルコールを含む飲み放題付き!写真も料理もお酒も楽しめる、おすすめのツアーです。 詳細はこちら
雑誌、書籍用の著名人インタビュー、ポートレート、国内海外ガイドブック撮影などで活躍中のフォトグラファー「山田美幸」さんが写真家名鑑に追加されました。 詳細はこちら
今後、マレーシアのおすすめ撮影スポットの情報が提供される予定です。お楽しみに! 詳細はこちら
商品を載せたテーブルが360度回転しながら30カット自動撮影します。再生方法は簡単 ‼︎ カメラ内部の画像をPCにコピーして、次に付属のソフトウェアーで一括処理するだけ。 詳細はこちら
マレーシアのマラッカにある、マラッカタワーの上からミニチュアモードで撮ると、かなりミニチュアに見えるというお話。 詳細はこちらから
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」などのロケ地となった、「房総のむら」を紹介した、舘範夫さんのコラムがアップをアップしました。江戸後期から明治の建物が再現されており、フォトジェニックなテーマパークです。 詳細はこちら
プロの間でも評判のNikon D500、どこがすごいのかを作例を交えて、わかりやすく解説しています。 詳細はこちら
NHK文化センターさいたまアリーナ教室で行われる、伊東浩先生の3回シリーズの講座です。さいたまの写真好きの皆さん、是非ご参加ください! 詳細はこちら
記事やイベント&ツアーの更新情報をいち早くお届けするほか、伊東浩先生の連載講座「初心者向け撮影テクニック」や編集長・旅写ドのカメラや写真に関するショートコラムなど、カメラ好きにはうれしいコンテンツをお届けしています。 メルマガ会員登録はこち…
バックパッカーからカメラマンに転身、現在バンコクにて活動する中島貴義カメラマンが写真家名鑑に追加されました。 詳細はこちら
心身の健康増進の写真教室 2017年12月13日、東京都武蔵野市で開催されるフラワーアレンジメントと写真撮影のコラボ企画です。講師は、伊東浩。 中村友一の和紙で表現する写真展「日々彩々」 日本橋「小津和紙」にて開催される、役者から転身した異色の写真家…
2017年春に日光戦場ヶ原で撮影した野鳥の写真をご紹介しています。 詳しくはこちらから。
商業写真・ポートレート・旅紀行、工事写真は執筆本多数と様々な分野で活躍中の中野裕さん、詳しい情報はこちらから!
ウエディング、モデル、イベントから空撮まで幅広い撮影を行っている関一也氏は、なんと美容師の仕事も手掛ける多彩な才能の持ち主です。しかもイケメンです! 詳細はこちらから
10月20日(木)より、「旅と写真.comメルマガ」の配信を開始しました。旅と写真.comの更新情報をはじめ、伊東浩先生の写真講座など、さまざまなコンテンツを掲載してまいります。 メルマガの内容は、こちらからご覧いただけます。 まだメルマガ会員に登録さ…
流し撮りは動きのある被写体に、カメラの動きを同期させて、背景などの静止物を敢えてブラせて撮ります。動きに一層の躍動感を添える撮影テクニックです。慣れるまで中々難しいですが、成功すると満足感が得られます。 続きはこちらから
テレビコマーシャルで注目されるようになった宮地嶽神社の光の道がある、福岡県福津市のふくつ観光協会より、フォトコンテストのお知らせです。 詳細はこちら。
都立小金井公園内にある、江戸東京たてもの園は毎年11月下旬に3日間ほどライトアップ付きで夜間開園します。 このイベントを利用して11月25日に夜景・紅葉の撮影会を実施します日時:11月25日集合:JR中央線 武蔵小金井駅 16:30撮影会:17:00-18:30位まで参…
礒村浩一さんは、女性ポートレートから風景、建築、舞台、製品広告など幅広く撮影され、多数の著作があり、カメラグランプリ外部選考委員も務められておられます。 詳しくはこちら
【マレーシア・ペナン】世界遺産ジョージタウンにある「カメラ博物館」 「トラベルガイドのアジア絶景スポット巡りVol.4」です。 絶景スポットではないので、ちょっと番外編的な記事ですが、写真好きにはたまらない場所です。 黒目川野鳥界の王 アオサギ 「…
2017年9月30日 フラワーレッスンx女子カメラ 開催場所:東京都小金井市 13時~15時30分 2017年10月28日~11月2日 写真アート TOKYO 2017(写真展) 開催場所:東京都千代田区
加藤聡(かとうあきら) アマチュアカメラマン。旧ソ連圏を中心に風景や建物の撮影をしておられます。 屋敷登輝与(やしきときよ) 沖縄恩納村でフォトウエディングの会社を経営しつつ、ご自身でも沖縄の写真を撮影しておられます。 舘範夫(たてのりお) 江…
埼玉県朝霞市を流れる黒目川。住宅地を流れているのだが、多くの魚が住む自然豊かな川である。魚や昆虫が多いので鳥も集まる。多くの野鳥を観察できるバードウォッチングスポットだ。 ここに集まる鳥たちを種別に紹介していくシリーズだ。 1回目はカワセミ 2…