構図や露出要素といった、基礎的で重要な項目が含まれています。これから、写真撮影を趣味にしようという方、いつもオートで撮影されいる方などにお勧めの記事です。
構図や露出要素といった、基礎的で重要な項目が含まれています。これから、写真撮影を趣味にしようという方、いつもオートで撮影されいる方などにお勧めの記事です。
皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
管理人が急病で12月の1か月間入院治療となり、サイトの更新やメルマガの配信が滞っておりました。現在、自宅療養中ですが、できる限りの発信を再開したいと思いますので、2022年もよろしくお願いいたします。
さて、早速ですが、2021年の年間アクセスランキングベスト20を発表したいと思います。
第19位 ~明鏡止水~『音水湖の夜』 ー兵庫県宍粟市波賀町音水湖ー
第16位 裏技も駆使して、超広角レンズでパノラマ写真を撮ろう!
第13位 ~煌めき~『姫も参る』ー兵庫県宍粟市 元鍋ヶ森神社ー
ここから、いよいよベスト10に突入!
月間ベスト10の常連ばかりです。
第10位 【兵庫県・豊岡市】コウノトリの郷公園で大空に舞うコウノトリを撮る
実は、このコウノトリの餌付けの様子は現在見られなくなっています。施設外のコウノトリの自立を促すため、現在は施設内のコウノトリのみにエサを与えるようになっています。しかし、施設の周辺には、自立したコウノトリを見られるスポットがいくつかありますので、そちらでの撮影は可能です。
以前、埼玉にオフィスがあったころ、ちょくちょく兵庫県に出張し写真を撮っていました。風景写真が目的だったのですが、目についた野鳥たちの写真も撮影していました。野鳥撮影用のレンズをずっと持ち歩いていたわけではないので、鮮明でないものもありますが、記録を残す意味でも撮影しました。
フォトジェニックな神戸の異人館をカメラを持ってぶらり散歩。PCレンズも使って、ちょっと遊び心のある写真も撮ってみました。
第7位 兵庫県フォトライブラリーNo.6 城崎と湯村 ー兵庫県北部の2大温泉ー
20本作成した兵庫県フォトライブラリーの中でも人気の記事。やはり、城崎と湯村は人気がありますね。城崎の夜景の写真もたくさんあります。城崎国際アートセンター、湯村の源泉、地蔵湯の夜景など見ごたえのある写真が揃っています。
昨年の初めに公開した記事で、1年間で月間ベスト10の常連記事となりました。当サイトの中でも、かなり気合を入れて作成した記事なので、皆様に読んでいただけて、大変うれしく思っています。そもそも「黒壁スクエア」とは何なのかという疑問を解くべく、現地取材を敢行し、実はこれがまさにSDG’S的な観光地のあり方であるということがわかりました。
第5位 【埼玉県・さいたま市】彩湖一周コース約4.7km ぶらぶら歩いて風景も鳥も猫も撮れる
正直、この記事がこんなに人気が出るとは思いませんでした。彩湖周辺には遊歩道や公園、グランドなどが整備され、まさに市民の憩いの場となっています。野鳥に関しては、隣にある秋ヶ瀬公園が有名なのですが、彩湖周辺も水鳥をはじめ、様々な野鳥が観察できます。
ここは、野鳥好きにはたまらないスポットです。池もあるし、森もあるし、草地のような場所もあるし、多くの種類の野鳥が見られます。また、春になると桜や菜の花も咲いて風景も撮れます。
さて、いよいよTOP3です。この3本の人気は、ここのところ不動です。
埼玉県朝霞市の黒目川で見られる野鳥を、種類ごとに紹介する記事の第1段です。やっぱりカワセミは人気ですね。現在、カワセミの他にゴイサギ、アオサギ、コチドリの3本がアップされていますが、今年は写真を整理して、他の野鳥の記事もアップしようと計画していますので、お楽しみに。
第2位 兵庫県フォトライブラリーNo.17 明石海峡大橋と明石・須磨の観光スポット
20本ある兵庫県フォトライブラリーの中で最も人気のある記事がこちらです。明石海峡大橋の撮影スポットを探していいる人が、意外とたくさんおられるということでしょうか。明石海峡大橋ブリッジワールドから、橋脚のてっぺんに登って撮影した写真もおそらく人気の一因ではないでしょうか。明石城公園や須磨山上遊園の桜の写真もありますよ。
第1位 【埼玉県・朝霞市】約50種類もの野鳥を観察できる黒目川を歩こう!
この記事が、ここまで人気になるとは正直思いませんでした。しかし、黒目川での野鳥撮影は100回近くは行っていますので、当サイトの中では、最も時間をかけて作成された記事ではあります。黒目川は野鳥の種類が多いのに加え、非常に撮影しやすいスポットであることがポイントです。川幅がそんなに広くなく、しかし水量は豊富で魚もたくさんいます。この魚を狙う野鳥が集まり、川幅が広くないので、望遠レンズで対岸にいる野鳥でも撮影できます。兵庫に拠点を移してしまったので、現在は撮影を行っていませんが、是非また撮りに行きたいと思っています。
いかがでしたか?2021年のベスト20。あなたのお気に入りの記事は入っていたでしょうか? 2022年も、新たな人気記事を生み出すべく、がんばってまいりますので、皆様よろしくお願いいたします。
最後に、発表できていなかった、2021年11月と12月のベスト10を簡単にご紹介しておきましょう。
2021年11月 月間アクセスランキング ベスト10
第1位 兵庫県フォトライブラリーNo.17 明石海峡大橋と明石・須磨の観光スポット
第3位 【埼玉県・朝霞市】約50種類もの野鳥を観察できる黒目川を歩こう!
第5位 【埼玉県・さいたま市】彩湖一周コース約4.7km ぶらぶら歩いて風景も鳥も猫も撮れる
2021年12月 月間アクセスランキング ベスト10
第1位 兵庫県フォトライブラリーNo.17 明石海峡大橋と明石・須磨の観光スポット
第2位 【埼玉県・朝霞市】約50種類もの野鳥を観察できる黒目川を歩こう!
2021年10月の記事アクセスランキングベスト10をお届けします。
1位 兵庫県フォトライブラリーNo.17 明石海峡大橋と明石・須磨の観光スポット
2位 【埼玉県・朝霞市】約50種類もの野鳥を観察できる黒目川を歩こう!
先週の10位から一気に3位に躍進。写真は伊能忠敬の旧宅です。
こちらも先週7位から4位へとアップしました。最近、ベスト10の常連になりつつあります。黒壁スクエアに関して深く掘り下げた記事で読み応えがあります。
6位 【埼玉県・さいたま市】彩湖一周コース約4.7㎞ ぶらぶら歩いて風景も鳥も猫も撮れる
東京町田市の町田市フォトサロンで開催中の写真展、11月8日まで開催中です。お急ぎください!
紅葉の季節を迎え、ベスト10入りしました。
以上、2021年10月の記事アクセスランキングベスト10でした。